和コーチングオフィス

家庭連合の現役1世信者です。主にコーチングについて書いていきます。

課題は常に私の中にある

最近は報道も大分少なくなってきた家庭連合のに関する内容を改めて振り返ってみたいと思います。エックス等のSNSでは実に様々な意見が出されていますが、私が思うのは何かというと

今の状況を何か他人だけのせいにしていないだろうか?

という事です。

 

もちろんメディアや反対派の行き過ぎた印象操作的報道も大問題ですが、そこにはある程度の被害の事実も含まれている事もあるし、また家庭連合以前の統一教会時代で、特に私の信仰初期の頃は、コンプライアンス宣言の前ですが、やはり行き過ぎた事もやってきた事もまた事実です。

 

私としては、どちらのいう事が正しいのかの検証は必要な事だと思いますが、私自身としてはそれ以前にやる事があります。

 

今の私の周りで起こっている事は自分の責任として捉えて自分が何をすべきか、何を行動すれば良いのかを問われていると考えます。

 

創造原理には四位基台があり、内的なものと外的なものと分かれていますね。つまり自分のすべき事は何かを考える基準とは、ある程度2つに分けられるという事です。

それでは1つ目は何か?それは主に家庭連合の食口の課題の解決です。

 

家庭連合はその名前の通りに、様々な家庭が集まって成り立っています。なのでまずは自分たちの家庭を改めて見つめなおす事だと思います。

この課題はある意味今まで後回しになっていた部分と言えるでしょう。そのつけが今のこの現状を表していると言っても良いかもしれません。

 

2つ目は、外的な所ですね。それこそ検証だったり、メディア対応、拉致監禁問題、様々ですが、

この2つの課題は両方重要です。

取り組み方は人それぞれ必要な所に向かって行ったら良いと思います。

 

今までは外に問題があると考えてきましたが、これからは内側の部分である教会の改革と同時に家庭の課題の解決に取り組むことが先決だと考えています。私がコーチングを始めた理由は、夫婦関係が良くなった事がきっかけであり、

 

「世界の平和は家庭から」

 

「家和万事成」

 

この言葉が原点にあるのでそこに取り組んでこうと思います。

 

家庭盟誓の冒頭は決まっています。

 

天一国主人は誰でしょうか?

私達の家庭ですね。

 

何を中心としてますか?

真の愛を中心としてですね。

 

なので自分自身が1つ1つ責任をもって取り組んでいけば必ず道はあります。

再出発のきっかけ

仕事を始めてから、2人の方とセッションをさせて頂きました。なので先着19名の方にはコーチング料金として3000円でします。その後は6000円~10000円あたりまで値上げしてコーチングをしていきますので引き続きお待ちしております。

 

他のコーチの価格帯を見ると大体2万~3万円あたりなので、自分の力量とメンタルと相談の上で段階的に上げていきたいと思います。

 

今までずっと普通の仕事をしてきて、ほぼ9割は肉体労働ですが時間と体を削って昼夜問わず仕事をしてきたなかで、まだ少額ながらも自分でお金を稼げたのは大きな一歩だと感じます。私の場合はこうして地道に進んでいくのが良いのかもしれません。

やはり自分で主体的にやって実績が出るのは、積みあがる手ごたえがあるので感慨深く思います。

 

クライアントの内、1人はTwitterでDMを頂き、もう1人は認定コーチになる前に、練習相手として付き合って頂いた方でした。

地道に発信する言葉はきっと誰かが見ているし何か琴線に触れるものがあって、それを信じて連絡をくれたのだと思うと、非常に嬉しく思いました。ありがとうございました。

 

怒り

 

 

roadoftheheart.hatenablog.com

以前このような記事を書きました。コーチングの場は守秘義務があるので詳細を語る事はありませんが、最近セッションをした方がちょうど怒りに関してのテーマだったので感じたことを書いていきたいと思います。

 

改めて怒りのエネルギーはかなり高いと感じました。エネルギーが高ければ高いほど、解決されると、心の変化は大きくなると思います。

 

テーマとして挙がってきたものには必ず解決できる材料があって、その答えを自分で見つけ出す力を持っています。

 

コーチはそれを確信して、コーチのスキルの引き出しを色々開けて質問していきます。アプローチしていくのはまず、本人の経験してきた事に対して質問していきます。結構そこに答えが隠れている事があります。

 

例えば「振り返れば愛だった」と言うみ言があります。過去の当時の自分を今現在改めて振り返ってみてどうですか?と質問してみると、もしかしたら当時とは違う捉え方が出来るかもしれません。

 

当時の自分が出した答えはその時点での最高の答えです。そして今の自分の出した答えが、それだけ自分が成長した証拠となるので、これだけでも前に進むきっかけになります。

 

別の角度のアプローチとして、FSコーチングのスキルの1つ陽陰の統合をやっていきます。怒りを陰の感情として、陽の感情と一緒にしてみるアプローチです。

陽の感情とは一般的には嬉しい楽しいなどで、それは過去の事でも良いし未来のワクワク感でも良いですね。よく使用するのは食口であれば神体験、父母様体験ですね。

 

今はすごい大変だけれどそれを見つめる神様の心情を考えてみるとどうでしょうか?

この言葉は結構ありふれた言葉ですが、その意味は

  • 客観的な視点、第3者的な視点
  • 神様の視点、本来の私を知っている第4の視点

 

家庭連合に限らず信仰をお持ちの方なら程度の差はあっても、神様や、教祖様の宗教的体験はある人はいると思います。日々の生活に追われて忘れていた神様、父母様との出会い、それをコーチングで思い出して頂いて、その時感じた感情を陽の感情として、陽陰のバランスを整えるアプローチです。

 

このような事をしていきながら、つまづいたとしても再出発のきっかけはいつでも可能で、クライアントが怒りの感情を整理して、より自分らしく、本来の自分、創造原理に向かって歩み始める事が出来れば、コーチングをした甲斐があると言うものです。

 

コーチング下積み時代

2016年からコーチングを学び始めて2023年2月に個人事業主として出発して合わせてかれこれ7年目になるところで、今の状況はやはりコーチングの下積みをする時だと考えます。まずはそこに焦点を定めて進んでいく事が必要です。

 

焦点化をするメリット

  • 情報の整理
  • 優先度が上がる
  • ぼやけてた目的が鮮明になってくる

このようなメリットを挙げました。これは目的をはっきりさせると言っても良いでしょうね。

 

情報の整理とは、例えばTwitter(X)やショート動画のSNSを見ているとフォローと別におすすめ、レコメンドがありますね。このおすすめの機能は自分が検索した事やいいねを押した記事を読み取ってAIが関連記事を載せてくるのだと思います。

このようなSNSなどは、ある意味引き寄せの法則が当てはまると考えます。

日常で無意識にスマホを見る事がありますね?私も結構漠然とみる事が多々ありますが、そんな時は、改めて目的に立ち返ると良いですね。

 

目的観を持って意識的に情報を集めると、AIは学習してその関連記事をレコメンドとして探してきます。それはつまり、

自分が受け身ではなく

本当の主人として歩み始めることに繋がります。

 

目的があれば人はそこに集中するので、その目的を達成するために、どんどんと優先順位を上げていかざるを得ないのです。そうなってくると、不必要な情報は見えなくなってくると思います。

 

人は、目的が無ければホメオスタスを優先しますが、ひとたび達成すべき目的を持ったとすれば、例えば受験とか、趣味など寝る間も惜しんで没頭してしまう力を発揮する事もあるでしょう。

その経験がある方も多いと思います。

 

そんな人が、より自分らしく、創造原理に生きれるようにサポートをするのが、私のやるコーチングだと思っていますので、体験してみたい方は是非。

全部あいつのせい、その意味とは

責任転嫁

 

普段の自分はどの程度責任転嫁してますか?人のせい、あいつのせい、環境のせい、天候のせい、会社のせい、組織のせい、etc.....

 

際限なく探すことが出来る責任転嫁の本質は何でしょうか?

 

それは自分が変われる、成長できる絶好の機会です

 

しかし全部、100%あいつのせいにするならばそれはその機会を自ら捨ててしまっていると言えるでしょう

 

*あいつのせいとは、原因は自分以外の人や環境など、外にあると捉える事です

 

例えば、普段私は警備の仕事をしているのですが、複数人で仕事をしている時、なにかしら失敗してしまった。誘導が上手くいかなかった。交通誘導をしている時に、車両同士が危うく衝突しそうになったり、あるいは事故になった場合は、どう考えるかと言えば

  • 俺の合図を見ていないあいつがいけないんだ
  • 止まっての合図を無視したあの車が悪いんだ
  • たまたま起こったんだ、おれは悪くない

 

このように基本的には、自分は悪くないと言うスタンスが多いですね。これは私自身もこう考える事は結構あります。

しかしこれでは自分の成長、発展はゼロですね。

 

しかし表向きでは人のせいにしてたとしても内心はどうですか?冷静に考えれば、おそらく完全に100%、他のせいにしている人はほぼいないと思います。

 

この内心の部分こそが、自分の成長、発展に繋がる伸びしろです

 

私は責任転嫁する事は非常にもったいない事だと考えています、何故なら人のせいにした瞬間、自分にプラスは無いからです。

 

 

今年前半の振り返り

今年も後半戦に突入しました。今年の2月に開業してからのコーチとしての歩みはだいぶスロウな感じです。

 

始めたこと言えば主にブログの更新と、Twitterのツイートをある程度継続しているだけで、集客にはほぼ至らない状況が続いています。こうして改めて言語化して振り返ってみるとわかる事が多くあるように思います。

 

開業してまもなく1人のクライアントさんがTwitterのDMで連絡を頂きその方と初めてのセッションをさせて頂きました。コーチングの場は守秘義務があるので内容は表に出る事は無いのですが、その時の課題点としては

 

  • LINEのビデオ通話は、電波状況に左右され、会話やビデオの質が良くない時がある
  • 開業後初めてのクライアントなので非常に緊張した
  • 最後まで出来ずにタイムリミットが来てしまった

 

改善点としては

 

  • ZOOMが必要になったのでライセンスを取得した
  • 継続してブログやTwitterの更新
  • コーチングのスキルを磨く

 

やってみるとZOOMは安定してますね。結構やりやすいです。そしてブログとTwitterは少しずつでも継続していく事が大事だと思います。それが積みあがっていけば大きな武器になると思うので。

 

それと重要な事がコーチングのスキルを磨く事が優先事項かなと感じてます。それは最近頑張りつつも、なにか完全投入しきれていない感じがあってこれはどういう事なのだろうかと考えていました。それはちょっと自分の潜在意識ではまだちょっと自身が無いのかなと気づきました。

今までは練習でも食口がメインでやってきて、だから食口が来たらセッションは出来るけど、これからは食口では無い他宗教の人や無宗教の人も来る可能性があるのでそれを考えるとまだ出来るイメージがあまりないので、だから潜在意識が待ったをかけているのかもしれないなと考えます。

 

7月以降これからのやる事としては

 

ブログでの収益も目指しつつSNSでの発信は継続していくのと次にHPをどうするかが問題です。頼むとなると費用は結構掛かるので考えてる事はワードプレスで自分で作れないかを模索中です、そうすればはてなブログから移行しても大丈夫でしょう。

 

スキルアップについては、FSコーチングの方でセミナーがやっているのでそこに説明役として参加したり、自分の友人にコーチングの練習に付き合ってもらう事が必要かなと思っています。

 

それである程度やってきたらココナラでの活動を本格的に始めようと思います。こちらは登録と出品はしてまして、開店休業中になってしまっていますが、これも同時に進めていきます。

 

今現在は警備の仕事がメインで特にこれからの季節は暑くて過酷な毎日ですが、

 

大切なのは常に創造原理に生きるという事です、その意味は未来の自分の思い描いている理想の自分にフォーカスしながら、未来から今の自分に影響を与えて、目的地まで進んでいく事だと考えます

 

皆さんの今年の前半はいかがでしたか?後半もしっかり有意義に歩んでいきましょう。

 

違和感の正体

違和感の正体、それは良心の声かもしれません

 

今、自分がやっている仕事で何か違和感を感じる事はありますか?

何故この仕事をしているのだろうかと、ときより自問自答をする事はありますか?私は結構考えております。警備の仕事をずっとやっているけれどこのままでいいのか、とくに夜勤をする時には切実に考えます。

 

警備の仕事はライフラインを維持する上の工事をする現場には必ず必要な存在意義のある事ではあるのですが、これはいわば誰でも出来る事で、基本的には生活の為にやっているだけで自分が本当にやりたい事は別にあるので、なるべく早くコーチングの仕事をメインにしていずれは警備の仕事は辞めていこうと考えています。

 

本来の自分は存在する

 

今の仕事をずっと続けてて良いのだろうか?今の自分はどの程度満足しているでしょうか?そしてそんな自問自答をするという事はどんな意味があるのでしょうか?

 

それは自分が無意識の内に感じている本来の自分とのギャップからくる違和感だと考えます。

コーチングの3大原則

  • 人は誰でも自分で答えを見つけ出せる力を備えています
  • 人は誰でもパーフェクトな存在です
  • 人は誰でも限りない可能性を備えています

 

コーチの心の在り方

  • 肯定的関心、無批判
  • 真の愛
  • 枠にはめない

この3点の中心にいる事をセンタリングされた状態と言い、コーチの心の定位置となります。

詳しく知りたい方は教会員向けですがFSコーチングのHPから会員登録をすると詳細を知る事が出来ます

f-s-coaching.net

これらはコーチがクライアントに対して心掛ける心の在り方です。つまりコーチは

 

クライアントは必ず解決する道があり、本来の自分になれると確信してコーチングをします

 

直感を信じてみる

 

直感、あるいはひらめきと言っても良いと思いますが日常生活における違和感と言うのは、人はいつもの通勤時の風景や人の流れや音など無意識に五感を通して膨大な情報収集をしています。そのなかで何か分からないけどなにかひっかかる、とかいつもと何か違うなと感じたりする、様々な感情が生まれる事があると思います。

そんな時は仕事の内容を見直したりチェックをすると意外と問題が解決すことがありますね。危険を回避出来る事もあるでしょう。

 

警備の仕事はいかに危険を未然に防ぎ安全に誘導するのが仕事の1つです。

コーチングの場ではクライアントの非言語の部分、表情や言葉尻に感情が乗る場合があるので、そこはコーチの感性と直感で質問をしていきますが、これも良心の声と言っても良いかもしれません。

 

心に素直になる事が大切

 

もしあなたが不安や苦しみ悲しみを感じている事があって

その不安を無くそうとしても、やっぱり不安ですよね。

苦しみを無くそうとしてもやっぱり苦しいですよね。

悲しいですよね。

 

あなたが感じているその思いは素直にそう感じても大丈夫です。

それはあなたの正常な心のあらわれなので

その思いには善悪は無いし、あなたが弱いからダメだから感じるものでもありません。

そこにはただ陰と陽の感情があるだけです。

まずはその心の素直な感情を承認してみましょう。

 

そうすれば心は軽くなるかもしれません

目的達成の為の習慣化

習慣化するにはどうしたらよいでしょうか?まずは21日間は続ける事を一つの目標にすると良いかもしれません。このフレーズについて非常に馴染み深い人もいれば、なんだそれと思う人もいるでしょう。

最近ブログ関連のTwitterを読んでいると、習慣化という言葉がよく出てきます。これは私自身もなかなか習慣化出来なくて課題となっているので今回は習慣化について調べてまとめてみたいと思います。

 

潜在意識の定着化

 

コーチングは潜在意識にアプローチしますが、セッションの最後の方で、アンカリングを行います。コーチングで変容した潜在意識を日常生活の中で思い出す事によって少しずつ心に定着化していき、より自分の目的を達成しやすくすることを目的としています。

その心の状態が自身の周りの出来事を作り上げているという考えの元でおこなっております。

コーチは、クライアントに今回のコーチングの結果を日常生活の中のどんな時に思い出しますかと質問します。例えば朝玄関を開けるときや、好きな音楽を聴いた時や、好きな装飾品をつけた時など人によって様々ですが、それは普段の生活の延長線でするのも良いし、全く別な習慣を新しく始めるのも良いでしょう。

そこでこれからのコーチングのセッションでは21日間をまずは続けてみる事を提案していきたいと思います。

 

脳科学21日間で検索すると勉強が面白くなる瞬間と言う本に繋がります。

まだ読んでませんがあらすじを見ると、21日間続けるにはやはり努力が必要と書いてあります。

 

決意して21日間の間に出来ない事情を何度も越えて最大の努力を注いだ結果は1つの達成感と共に自己肯定感が上がるきっかけになる事があります。

 

ゴールを設定する事の意義

 

ただ習慣化しようとしてもなかなか難しいですね。これは私もそうです。コーチングを個人事業として始めていますが実感はあれど、ゴール設定がまだ曖昧なので日々の日常生活を割と優先してしまいます。

 

これはホメオスタシスとも言いますがこの日々の生活の中に新たにやる事を追加する事は、やはりある程度の継続する努力が必要です。根性や気合で出来る人もいますが、特に大切になってくる事がゴールを定める事です。

 

私の場合、認定コーチになる事が1つの目標としてありました。2022年の8月に認定試験を受けると決めてそこから逆算してレポートの提出や30人のコーチング実践を経ながら試験に通り今に至ります。

 

その後和コーチングオフィスとして開業届をだしました。そして次にする事は

 

  • どんな目的で開業したのか?
  • ビジョンはあるのか?
  • これからどうしていきたいのか?

このような問いかけを自身に投げかけて、煮詰めている最中です。これがまさしく

ゴールを定めるという事だと考えます。

私自身の目的を心に腑に落ちた時がまた再出発の時だと思うので、今はまずは21日間自分と向き合う意味で、ブログに思った事を書いて、最低限毎日PCを開きブログに日々感じた内容を下書きでも良いし、ツイートする事をしていこうと思います。